2024.09.12
県議会9月定例会
愛媛県議会「第389回定例会(9月県議会)」が開会しました。
会期は本日から10月9日(水)までの27日間です。
本日の議事は、中村知事挨拶、新任者(菅副知事・高岡教育長・公安委員・選挙管理委員)紹介に始まり、開議宣告、会期決定、議事日程報告、議長報告、議案上程と知事による議案説明がありました。
議案は、
①大規模災害に備えた防災・減災対策の推進
②少子化・人口減少対策の推進
③海外展開の推進など地域経済の活性化
④当面する課題への対応等
当面措置が必要な施策へ対応する令和6年度一般会計補正予算106億6,738万円(累計7,497億8,719万円)を始めとする13件(予算1・条例3・その他9)の審議と、専決処分等の報告7件。
そしておよそ1年半かけて練り上げてようやく議員提案された「えひめの豊かな海と漁業を育む水産業振興条例」。
毎度のことながら膨大な予算調査ですが、今会期中は自民党の総裁選などもあり、かなりバタバタですが
しっかりと審議して参ります。
《愛媛県9月定例議会》