体育祭と草刈り
この週末は、高校と中学校の体育祭が続けて、出席してきました。
その前に日曜は早朝から地域の草刈りに参加です。
私が一番の若手です笑
私の仕事は、草刈り機で刈られた草を山に放り上げるたり軽トラにのせる作業です。
アクマが持つ武器みたいなやつを使います。
正式名はフォークだそうです。
そのままやないか!笑
頑張りすぎて熱中症になるところでした汗
手にマメもできました。
この見えない作業を継続してやっている地域のおっちゃん達は凄いですね。
感謝です。
そして、土曜は母校である南宇和高校の体育祭です。
懐かしい校内をキョロキョロしながら本部テントまで歩きました。
変わってないところと変わっているところと無くなっているところ。
時代の移り変わりを感じます。
こんな感じだったのかなぁ〜。と
躍動感!!!
私も1競技だけ参加しました。
長靴を履いてラグビーボールを蹴ってリレーするという、なんともシュールな競技でした。
可もなく不可もなくゴールできました笑笑
綱引きするその後ろには、それぞれのグループのイメージイラストが見えますが、生徒の頑張りが伝わってきます。
光虎、蒼龍、鳳凰
の3グループです。
私が高校生の頃は4グループありましたが、少子化のながれですね。
部活対抗リレーでは、相撲部とサッカー部のキャプテンがもはやレース関係なく「ゆず」の曲を熱唱してました笑笑
こんなに自由だったかなぁー笑笑
すごく練習したであろう応援合戦。
気持ちが伝わってきます。
結果発表の時に泣いている子もいましたね。
現在、南宇和高校の生徒数は、
男子178人
女子198人
計376人です。
人数は私の頃と比べたら3分の1ほどになっているみたいです。
楽しそうに頑張る高校生にパワーを頂きました!
ーーーーーーーーーーーーー
翌日は、御荘中学校の体育祭です。
見てる側としては高校生とは違う楽しさがあります。
最下位の4位でも、元気よく
バンザーーーイ!!!
特に楽しかったのがコレ⬆︎
地味な競技ですが、20キロの砂袋を持ち上げ、一番最後まで残った人が優勝
飛び入り参加もOKで、一般の方も参加してました。
今回は様子を見ましたが、来年は私も出ようと思います!!!
筋トレがんばろぅ。
こちらでも頑張る中学生に元気を頂きました!
やっぱり、子供は地域の活力の源だなぁ、と。